TOP 0 1 2 3 4 5 6 7 8
問題問題2正答
明治生まれの女流作家 佐多稲子の代表作です時に佇つときにたつ
面積の半分以上が米軍基地である沖縄本島にある町北谷ちゃたん
毛沢東の後継者と言われたがソ連へ亡命中に墜落死した人物林彪りんひょう
木曾川・長良川・揖斐川の下流のものが有名です輪中わじゅう
木版画をするときに欠かせない美術道具です馬連ばれん
野生のニホンザルが生息する大阪府北部の都市箕面市みのおし
薬師寺三重塔のものが有名なひさし状の出っ張り裳階もこし
唯一の滋賀県出身の総理大臣です[宇野宗佑]うのそうすけ
幽霊のお露が登場する三遊亭圓朝の怪談は?牡丹灯籠ぼたんどうろう
由利徹のギャグで有名になった北海道の内浦湾に面する町長万部おしゃまんべ
幼児の頭蓋骨が完全に縫合する前の軟らかい部分顋門ひよめき
楊貴妃が漂着したという伝説が残る山口県の半島向津具むかつく
洋画家・奥田三郎助の妻であった女流小説家です岡田八千代おかだやちよ
落花生の生産で知られる千葉県の都市八街市やちまたし
利根川上空にできる入道雲を俗にこう呼びます坂東太郎ばんどうたろう
理科の実験道具です試験管しけんかん
陸軍の基礎を確立した第3代・9代内閣総理大臣山県有朋やまがたありとも
律令時代、北陸道を防御するため設置された関所愛発関あらちのせき
律令時代の税のひとつ
律令制において大蔵や内蔵の出納をつかさどった役職監物?げんもつ//?けんもつ//かんもつ
律令制における基本法を補足した追加の法律のこときゃく
律令制の役人・国司はここで政務をとりました国衙こくが
流域に多くの温泉がある利根川の支流鬼怒川きぬがわ
琉球王国の都が置かれました首里しゅり
硫酸アルミニウムと硫酸カリウムなどが結びついたもの明礬みょうばん
両国国技館がある東京都墨田区の町横網よこあみ
歴史書の記述法のひとつです編年体へんねんたい
連鎖球菌が原因で起こり赤い発疹をともなう疾患猩紅熱しょうこうねつ
老人問題を題材とした有吉佐和子の小説です恍惚の人こうこつのひと
六歌仙の一人に数えられた平安時代の歌人です文屋康秀ふんやのやすひで
和歌の別名です三十一文字みそひともじ
惑星が止まって見える現象りゅう
匈奴を討ったことで知られる中国・前漢の武帝時代の名将霍去病かくきょへい
賈宝玉を主人公とした中国の古典文学です紅楼夢こうろうむ
TOP 0 1 2 3 4 5 6 7 8