TOP 0 1 2 3 4 5
問題問題2正答
安寿と厨子王を買った伝説上の長者山椒大夫さんしょうだゆう
伊予や久留米のものが特に有名な織物の一種かすり
囲碁で自分の負けを認めて勝負を途中でやめること投了とうりょう
囲碁の碁石を入れておく器碁笥ごけ
囲炉裏の上に吊るして鍋や釜をかけるもの自在鉤じざいかぎ
衣服や調度品などを入れる蓋が付いた長方形の大きな箱長持ながもち
一つの道で最も尊敬されている人のこと泰山北斗たいざんほくと
一年で最初の朝のことです元旦がんたん
一般、予算、経済報告が「3大」とされます教書きょうしょ
陰謀や悪事の常に行われている所伏魔殿ふくまでん
運動会の競技で割られるもの薬玉くすだま
映画『鉄道員』のロケ地になった根室本線の駅幾寅いくとら
映画祭も有名な大分県の温泉地湯布院ゆふいん
英語では「カッティングボード」と呼ばれます俎板まないた
英語では「サテン」と呼ばれる織物の一種繻子しゅす
英語では「スノーホワイト」白雪姫しらゆきひめ
英語では「ドルフィン」という海に住む哺乳類海豚いるか
英語では「ファウンテンペン」万年筆まんねんひつ
英語では「ペーパーウェイト」文鎮ぶんちん
英語では「ヘッドフィッシュ」「サンフィッシュ」といいます翻車魚マンボウ
英語で言うと「dictionary」辞書じしょ
宴会などが真っ盛りに行われている状態のことたけなわ
縁日などに露店を出して商売する人です香具師やし
塩辛の一種です海鼠腸このわた
奥州三名湯のひとつです秋保温泉あきうおんせん
横隔膜の痙攣で起こる吃逆しゃっくり
黄道十二星座で、元日はこれに当たります磨羯宮まかつきゅう
岡山市に本店を置く百貨店天満屋てんまや
桶や樽のまわりにはめる竹や金属で作った輪たが
何事も凶とされる日仏滅ぶつめつ
夏のお盆はこの言葉を略したものです盂蘭盆うらぼん
家を借りる人です店子たなこ
果実は果物やお菓子の材料として食用にされますなつめ
歌舞伎の場面が語源泥仕合どろじあい
歌舞伎の定式幕にも使われる色萌葱色もえぎいろ
河童の大好物です尻子玉しりこだま
花は桃、葉は竹に似ているインド原産の植物夾竹桃きょうちくとう
過去に鍛えた腕前を誇る言葉は「昔とった○○」?杵柄きねづか
過去の例や手本などに照らして考えること鑑みるかんがみる
海老沢勝二会長が辞任した後NHKの新会長に就任しました橋本元一はしもとげんいち
芥川賞と直木賞の選考会が行われる東京都・築地の料亭新喜楽しんきらく
貝殻が退化した巻貝の一種です蛞蝓なめくじ
外国の元首などの重要人物を歓迎し、もてなすための建物迎賓館げいひんかん
角川書店の会長を務める角川春樹の実弟です角川歴彦かどかわつぐひこ
楽器のウクレレはハワイの言葉で「跳ねる○○」という意味です[絵/ノミ]ノミ
掛け軸の両端に下げる重りのこと風鎮ふうちん
滑稽味のある気のきいた言葉や冗談、ユーモアのことです諧謔かいぎゃく
鎌倉時代に一遍上人が開いたとされる大分県別府市の温泉鉄輪温泉かんなわおんせん
漢字で「海虎」と書きます[アメフラシ]アメフラシ
漢字で書くと「薬を煎じるもの」という意味になります[やかん]やかん
観光地で見かける、ロープウェイ、ゴンドラ、リフトの総称索道さくどう
間接的に温める方法湯煎ゆせん
関西の大手鉄道会社です[栗色の電車]はんきゅう
関西国際空港の設計者はレンゾ・○○○[ピアノ]ピアノ
顔や首筋などに付けて肌を色白に見せるための化粧品白粉おしろい
気がついたら寝ていました転た寝うたたね
規模の大きな滝を指す言葉瀑布ばくふ
吉田茂の孫にあたる現在の総務大臣麻生太郎あそうたろう
宮崎県延岡市にある高千穂鉄道の駅名です行縢むかばき
宮部みゆきの代表作火車かしゃ
旧日本海軍が用いた人間魚雷回天かいてん
魚ではないのに魚へんですくじら
魚などの煮汁が冷えて固まったもの煮凝りにこごり
魚介類や野菜を酢味噌であえた料理ぬた
魚釣りで得られた成果のことです釣果ちょうか
魚類など水生動物の呼吸器官えら
京、加賀、江戸の3種がある色彩豊かな模様染めの着物地友禅ゆうぜん
京都や日光のものが有名な豆乳を煮立てて作る食品湯葉ゆば
京都三大祭のひとつです時代祭じだいまつり
京都三大祭のひとつです葵祭あおいまつり
京都三大祭のひとつです祇園祭ぎおんまつり
京都市中京区にある京福電鉄の駅です西院さい
恐竜もこれの一種でした爬虫類はちゅうるい
金沢市の郷土料理です治部煮じぶに
苦労して勉強に励みます蛍雪の功けいせつのこう
靴や服などの紐を通すための丸い穴鳩目はとめ
軍隊に付属する食料・武器・弾薬など軍需品の総称輜重しちょう
軍隊の用語で、ある人物の指揮の下に入っている状態麾下きか
渓流にすむ魚です山女ヤマメ
渓流のほとりに生える日本原産の植物山葵わさび
警察の隠語で「ワッパ」といいます[手錠]てじょう
結納品として添えられる酒樽家内喜多留やなぎだる
結納品になる食べ物のひとつ子生婦こんぶ
建築業者が使う、測量結果を書き込むための特別な手帳野帳やちょう
建物が完成したことを祝って行われる儀式竣工式しゅんこうしき
見るまでは死ねません那不児ナポリ
現在のヤマハ株式会社の創業者山葉寅楠やまはとらくす
現在の迎賓館である旧赤坂離宮を設計した建築家片山東熊かたやまとうくま
古い習慣や考えにこだわり新しいものを毛嫌いすること固陋ころう
古くからの「仕方を似せる」という意味の、歴史の古い店老舗しにせ
古くは「はじかみ」と呼ばれました山椒さんしょう
五目並べの一種です連珠れんじゅ
工事などの進み具合を表した数値のことです進捗率しんちょくりつ
広島県に本社をおくトイレ内装の会社です△□○ミヨマル
甲類と乙類に分けられます焼酎しょうちゅう
硬い物とこすれたために手足などにできる水ぶくれ肉刺まめ
考え方に柔軟性がない様子頑迷がんめい
香川県の県木です橄欖オリーブ
国税のひとつです贈与税ぞうよぜい
根が止血剤として用いられるバラ科の植物吾亦紅ワレモコウ
TOP 0 1 2 3 4 5