問題 問題2 | 正答 |
#問題文大意/世界恐慌が起きたのは1929年何月の木曜日? | 10 |
└この日は10月何日? 数字で答えなさい | 24 |
「酸素」の元素記号といえば? アルファベット1文字で答えなさい | O |
└「イットリウム」の元素記号といえば? アルファベット1文字で答えなさい | Y |
『人間の條件』『戦争と人間』『ノモンハン』などの小説で有名な作家は五味川○○? ○の名前をひらがなで答えなさい | じゅんぺい |
1936年、『生命の起源』を著したロシアの科学者は○○○○○? ○を答えなさい | オパーリン |
2005年に新たに発見された冥王星の2つの衛星はニクスと○○○? ○を答えなさい | ヒドラ |
2010年の完成をめざし、各国が協力して建設が進められている「国際宇宙ステーション」の略称は○○○? ○を答えなさい | ISS |
2ケタの素数で最も小さいのはいくつ? 数字で答えなさい | 11 |
└最も大きいのはいくつ? 数字で答えなさい | 97 |
いくさで大将が討ち取った相手方の武将の首を確認することを首○○という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | じっけん |
ギリシャ語で「木の葉が散る」という意味がある、生物の体内で不必要な細胞が自殺する現象は○○○○○○? ○を答えなさい | アポトーシス |
└外的要因で受動的に細胞が死ぬのは○○○○○○? ○を答えなさい | ネクローシス |
スペイン内乱の際に義勇軍に加わって戦死した日本人は○○○○白井? ○を答えなさい | ジャック |
寒い地方に生活する恒温動物ほど体の突出物が小さくなる法則を○○○の法則という? ○を答えなさい | アレン |
└寒い地方に住むものほど体が大きいという法則は「○○○○○の法則」? ○を答えなさい | ベルクマン |
傾斜した土地に積もった雪が固って氷になり、重力によりゆっくり動いていく地形は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ひょうが |
太陽フレアの影響で電離層に異常が発生して起こる通信障害のことを○○○○○○現象という? ○を答えなさい | デリンジャー |
代表作『快楽の園』で知られる15世紀オランダの画家はヒエロニムス・○○? ○を答えなさい | ボス |
中国残留孤児の陸一心を主人公とした、山崎豊子の小説は『○○の子』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | だいち |
日本の川で、最も全長が長いのは○○川? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しなの |
└最も流域面積が大きい川は○○川? ○の漢字をひらがなで答えなさい | とね |
脳と脊髄の中枢神経系でニューロンの間に存在する細胞は○○○細胞? ○を答えなさい | グリア |
排他的経済水域は、最大で自国の沿岸から○○○海里の範囲まで設定できる? ○を答えなさい | 200 |
貧しい農民たちの悲惨な生活を描いた小説『土』で知られる明治生まれの作家は○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ながつかたかし |